みなさん、どうも神戸市東灘区で産後の骨盤矯正といえば,、の
みやもと整骨院です。
前回は妊娠時の重心のお話を少しさせていただきました。
簡単に整理すると、お腹が大きくなると重心が前にいき(足の先の方に体重が乗る)
バランスをとるために体を反らして重心を戻す為に、肩や背中の筋肉の負担が増えるといったことです。
さらに補足するなら、体を反らすのとは逆に骨盤を後ろに倒して背中、膝を曲げて重心を戻す形をとる人もいたりします。
人間の身体は自由度があるので色々な形で負担を減らすことができる優れものなのです。
ただしかし、
人間の身体は同じ姿勢がある程度の期間続くと今度は固定化されてしまうのです。
先ほども述べたように、妊娠中は赤ちゃんがお腹にいるので重心がどうしても前にいきます
それに対応するために姿勢が変わるのですが、出産してお腹の赤ちゃんが出た後も
姿勢が戻らない方が多くいます。
妊娠という長い期間に、とっていた姿勢で筋肉のバランスが崩れてしまったり、
関節が歪みひっかかってしまうことなどもありますが、脳みそが妊娠中の姿勢や重心バランスを覚えていて
本来の良い姿勢やバランスに戻せなくなっていることもあります。
今自分の姿勢がどうなっているのか?
どの姿勢が良いのか?
こういう事って結構わからないですよね。
当院の産後の骨盤矯正では、そういった部分の指導もさせていただいております。
妊娠前、あるいはそれ以上のスタイルを目指して
健康で美しい産後の身体を手に入れましょう!
産後の骨盤矯正・小顔矯正・交通事故なら
みやもと整骨院
神戸市東灘区甲南町3丁目2-10
JR摂津本山駅、阪神青木駅からとに徒歩10分程度
どうも、神戸市東灘区で産後骨盤矯正といえばの
みやもと整骨院です。
今日は先日のお話の続きです。
お母さんのお腹の中で赤ちゃんが大きくなってくると、お腹が腰の骨を引っ張って前に出てきます。
そうするとお母さんの「重心」というやつが前にいってしまうんですね。
それが行き過ぎると前に倒れてしまうためにこれではいかんとお母さんは自然と背中を反らしてバランスをとります。
そうすると背中や腰、足の負担が増えてしまうので妊娠時の腰痛や肩こりなどの原因にもなります。
本来はこの時点までに良い立ち方の習得や筋力低下を防ぐことができていれば妊娠時の様々な症状を減らすこともでき、
産後の状態も安定しやすくなるのですが、多くの妊婦さんはそういったことができていないが現状です。
今日お話ししたこの重心が安定しないあたりがまた産後の骨盤などに影響してくるのですが、そのお話はまた次回に。
ちなみに院長宮本は元々病院と提携した、不妊治療専門の鍼灸整骨院での勤務経験や大阪の出生率の高い地域で院長をしていたこともあり、産後の骨盤矯正はもちろんですが、妊婦さん、妊活の方もトータルにケアすることができます。
みやもと整骨院は出産前から産後の骨盤矯正、さらにそのお子様の産後と、お母さん達をいつまでも応援していきます。
産後の骨盤矯正・小顔矯正・交通事故なら
みやもと整骨院
神戸市東灘区甲南町6-2-10
JR摂津本山駅、阪神青木駅からともに徒歩10分程度です。
どうも、神戸市東灘区の産後骨盤矯正でお馴染みの
みやもと整骨院です。
今日は産後になぜ骨盤の矯正が必要なのか少しお話ししたいと思います。
出産は大きな大きな出来事です、一年近くかけてお腹の中で赤ちゃんを育み
出産の際には赤ちゃんはおよそ50cm、3000グラム程度になってしまっています。
まさにスイカなみ!
そんな大きな赤ちゃんが出れるように骨盤もゆっくり時間をかけて広がっていきます。
赤ちゃんが出やすいように骨盤が緩んでいっている間にもお腹の赤ちゃんは大きく、重くなっていきます。
まずこの時点でお母さんの身体には大きな負担がかかります、骨盤は緩んで安定性をなくしているのにも関わらず
大きくなる赤ちゃんを支えるのですから。
大事な赤ちゃんを支えるために身体は無理なく立てる位置を日々模索します。
重心の安定する位置を探していくんですね、これが後々問題を起こしていくわけですが
続きは次回のブログで~。
今日の神戸市東灘区は晴れですが、明日は天気が崩れるようです。
天気の悪くなる前は体の調子を崩しやすくなるので身体を温めてくださいね。
産後骨盤矯正・小顔矯正・交通事故なら
みやもと整骨院
神戸市東灘区甲南町3丁目2-10